綱渡りな人生を送りつつ、なんとか渡れて行くタイプ
今日(金曜日)、次男の自動車専門学校の入学式。
なんとか、無事に・・・
ヤツは、綱渡りな人生を送りつつ、なんとか渡れて行くタイプなのかもしれない・・・。
火曜日にスーツを買いに行った。それすりゃギリギリ!
もう夏用の薄手に切り替わってるので、相モノ品薄。
サイズは合うが色がなかったんで、取り寄せてもらうことに。
2日後の、木曜日にもらえることに。
入学式前日って・・・ほんまに、ギリギリセーフや。
「兄キのスーツが着れるから買わなくても大丈夫」って言ってた。
「あんたのほうが6、7センチ身長が高いねんから、無理やろぉ~~!」
って言ってるのに、
「大丈夫」って・・・
で、月曜に
「いっぺん着てみせてよ」って着たら・・・
裾も袖丈も、めっちゃ短い!!!Yシャツの袖、見えまくりや~~~~
ボケぇ~~~~~!!!!
昨日(木曜日)の夜11時ごろ
次男はバイトに行ってて居ない。
スーツは無いが、服屋さんは通り道やから、取りに行ってそのままバイトか?
って思ったんやケド、とりあえず、電話してみた。
「スーツ取りにいったよね?」
「ん?今日何曜日?
忘れてたぁ====!!!」
「あほか!!!どうすんねん!!ぼけぇ~~~!!!」
「なんとかする」
「どう何とかできるっちゅうねん!11時やで!」
この服屋さんの営業時間は朝10時ー夜8時
今日、入学式は11時から
最悪、9時57分発のを乗らなあかん
開店10時。うちより、一駅先。
9時前に電話した時は誰も出ないらしい。
「行って来い!!
なんとしてでも、開けてもらいや!9時過ぎたら、誰かいるはずや!!!」
9時半に電話があった。
「今、スーツ出してもらってるところや。いっぺん帰るわ」
「帰って来る暇ないから、そこで着替えて、電車に乗れーー!!」
「大丈夫や」
で、40分に帰って来た・・・
着替えて、1つ早い9時50分の電車に乗れた(;一_一) やれやれ。。。
で、一つ目の駅で乗り換えなあかんのに・・・・
ほっとしすぎて乗り過ごしたぁ~~~馬鹿親子?
Uターン・・・
なんとか・・・無事に・・・
・・・疲れたぁ~~~~
ちなみに、めっちゃかっこいいです。スーツ姿の息子。
すら~~~~っとしてて♪
ジュノンボーイに応募したいくらいやわぁ~~~♪
1年前の息子のボケ話↓・・・・あいかわらずデス
http://osono-x.at.webry.info/200703/article_7.html
なんとか、無事に・・・
ヤツは、綱渡りな人生を送りつつ、なんとか渡れて行くタイプなのかもしれない・・・。
火曜日にスーツを買いに行った。それすりゃギリギリ!
もう夏用の薄手に切り替わってるので、相モノ品薄。
サイズは合うが色がなかったんで、取り寄せてもらうことに。
2日後の、木曜日にもらえることに。
入学式前日って・・・ほんまに、ギリギリセーフや。
「兄キのスーツが着れるから買わなくても大丈夫」って言ってた。
「あんたのほうが6、7センチ身長が高いねんから、無理やろぉ~~!」
って言ってるのに、
「大丈夫」って・・・
で、月曜に
「いっぺん着てみせてよ」って着たら・・・
裾も袖丈も、めっちゃ短い!!!Yシャツの袖、見えまくりや~~~~
ボケぇ~~~~~!!!!
昨日(木曜日)の夜11時ごろ
次男はバイトに行ってて居ない。
スーツは無いが、服屋さんは通り道やから、取りに行ってそのままバイトか?
って思ったんやケド、とりあえず、電話してみた。
「スーツ取りにいったよね?」
「ん?今日何曜日?
忘れてたぁ====!!!」
「あほか!!!どうすんねん!!ぼけぇ~~~!!!」
「なんとかする」
「どう何とかできるっちゅうねん!11時やで!」
この服屋さんの営業時間は朝10時ー夜8時
今日、入学式は11時から
最悪、9時57分発のを乗らなあかん
開店10時。うちより、一駅先。
9時前に電話した時は誰も出ないらしい。
「行って来い!!
なんとしてでも、開けてもらいや!9時過ぎたら、誰かいるはずや!!!」
9時半に電話があった。
「今、スーツ出してもらってるところや。いっぺん帰るわ」
「帰って来る暇ないから、そこで着替えて、電車に乗れーー!!」
「大丈夫や」
で、40分に帰って来た・・・
着替えて、1つ早い9時50分の電車に乗れた(;一_一) やれやれ。。。
で、一つ目の駅で乗り換えなあかんのに・・・・
ほっとしすぎて乗り過ごしたぁ~~~馬鹿親子?
Uターン・・・
なんとか・・・無事に・・・
・・・疲れたぁ~~~~
ちなみに、めっちゃかっこいいです。スーツ姿の息子。
すら~~~~っとしてて♪
ジュノンボーイに応募したいくらいやわぁ~~~♪
1年前の息子のボケ話↓・・・・あいかわらずデス
http://osono-x.at.webry.info/200703/article_7.html
この記事へのコメント